近畿大学建築学部同窓会・卒業生部会(理工学部建築学科卒業生を含む)
KINDAI UNIVERSITY
FACULTY OF
ARCHITECTURE
SANHACHIKAI
私たちの最新の活動や成果を共有いたします。一緒に達成したこと、そしてこれからの展望についてご覧ください。皆様の支援に感謝し、これからも暖かいご支援をお願いいたします。

第9回「賛八会 秋の集い」
2025/9/6(土)


 
 2025 年に近畿大学が創立 100 周年を迎えるにあたり、講演会では建築学部の動向および、賛八会共催事業「建築学部設計コンペティション」の受賞作品と入賞者の紹介を戴きました。
  また、交流会では恩師の先生方、現役の先生方、 第 1 期卒業から本年入会までの多くの卒業生の皆さまにご参加いただき、楽しいひと時 を過ごすことができました。
第1部
1) 講演会
「近畿大学建築学部の動向」 教授・建築学部長 野田 博氏
近年、我が近畿大学建築学部が通信部門が節理したりどんどん進化していることから、学部長の野田博教授をお招きし、近畿大学の進化の動向をご講演戴きました。

2)設計コンペ受賞作品紹介

今年から第1部の講演会に移動した建築学部と賛八会共催で行われている設計コンペの受賞作品の紹介のコーナーです。第9回となる今回も素敵な作品が受賞され垣田博之教授より紹介いただきました。
受賞の学生の皆様

第2部 交流会
1)校歌斉唱
休憩を挟んで第2部は交流会です。
オープニングは全員で校歌斉唱から・・。

2)賛八会会長挨拶

引き続き、西邦弘賛八会会長が開会挨拶を行いました。


3)来賓・恩師・現役先生・役員紹介 

皆様に舞台にお座りいただき一人ずつご紹介いたしました。

4)来賓あいさつ

岩前篤副学長にて来賓挨拶を頂きました。


5)乾杯

賛八会顧問であり一期生でもある西浦重明氏による乾杯のお言葉です。


6)皆勤賞表彰と紹介

今回から新たに設けられた皆勤賞表彰と卒業生の紹介のコーナーです。

皆勤賞は12期の青波進氏(右)と17期の池田正雄氏(左)です。
来年以降も継続して予定していますので今後もふるってご参加ください

卒業生紹介のコーナーは近畿6府県の建築士事務所協会の会長になられている4名の紹介です。
4/6が我が近畿大学卒業生とはすごいですね。


7)大抽選会

恒例の盛り上がりの堂島ロールが当たる大抽選会。
大小と結構な数を用意してますがなかなか当たりません。今年も大いに盛り上がりました。



8)閉会の辞

細川純一副会長の閉会の辞。
皆様に感謝のお言葉と今後の繁栄を祈念して・・



9)万歳三唱

恒例の深見邦夫副会長の万歳三唱で今回もあっという間の楽しい時間が中締めに。
また、来年も皆様にお会いするのを楽しみにしております。


記念写真

恒例の記念写真。今年も会場の横幅いっぱいです。
集合写真
(フルサイズの画像をダウンロードできます)
 
【ダウンロードの方法】
上の写真をクリックすると画面いっぱいの大きな写真が表示されますので画面上で右クリックして
「名前を付けて画像を保存」を選択してください。

<来賓の方々
<役員
 
※このホ-ムペ-ジは日本語版のみを制作しております,掲載されている文章、画像等の無断転載は禁止しています。
This site is in Japanese text only.Copyright ©"SANHACHIKAI" All rights reserved. Web Design by HARA Keiichi